株式会社の起源は、今から遡ること、400年。オランダで1602年に設立
された、東インド会社であると言われています。
歴史の教科書で見たことありませんか?この時代のヨーロッパでは、イ
ンドやインドネシアまで香辛料や綿などを求めて航海をしていました。
ですが、いつの時代も問題になるのは、資金のこと。
しかも、航海は長旅であり、荒天による難破や、海賊に襲われることも
あり、個人で資金を出すのは、リスクが大きすぎたのです。
そこで、たくさんの人から、資金を集め、航海にかかる費用をまかない、
アジアから輸入してきた香辛料や綿などを売った利益を、資金を出して
くれた人に分配しようと考えたのです。
資金を出した人には、その証拠として出した資金の量に応じて株券を発
行し、利益を持っている株券の量に応じて分配をしました。もし、航海
が失敗しても、出資した以上に損をすることはないという仕組みを考え
出したのです。これが、株式会社の始まりです。
そして、オランダ東インド会社によってアムステルダム証券取引所がで
き、株式や債権の売買が行われるようになりました。
実際には、このような共同出資による航海はもっと以前から行われてい
たようですが、しっかりとシステム化したのは、オランダ東インド会社
であるため、オランダ東インド会社が、株式会社の起源とされています。
このオランダ東インド会社が、近代の会社の原点であり、また同時に株
式取引という仕組みが出来上がった訳です。
日本では、1878年(明治11年)に株式取引所条例のもと、東京と大阪に
株式取引所が開設されたのが始まりのようです。欧米に比べて、遅いよ
うですが、実は日本では、江戸時代からコメの先物取引が盛んに行われ
ていて、このころからすでに、空売りも行われていたようです。当時の
金融システムは、日本が最先端だったのかもしれませんね。
================================================
当内容は、拙書「はじめての株式投資100問100答」からの抜粋記事です。
許可無く本内容の一部または全部を転載、流用及び複製を禁じます。
================================================